ブックタイトルライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

ページ
78/268

このページは ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド の電子ブックに掲載されている78ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

災害死亡退職家族が死亡家族の介護家族が就職・結婚40歳病気・障害家族が入学・進学出産・育児結婚就職資料標準期末手当等における掛金・負担金の計算方法区分算定方法備考掛金標準期末手当等の額(短期)×短期掛金率(47.635‰)=組合員掛金額※個人の標準期末手当等の額に掛金率を乗じ所属所合計を集計する。産休・育休者免除短負担金標準期末手当等の額(短期)の総額×短期負担金率(51.90‰)=所属所負担金額※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。又は、産休・育個人の標準期末手当等の額に負担金率を乗じ所休者免除属所合計を集計する。期育児・介護休業に係る公的負担金標準期末手当等の額(短期)の総額×公的負担金率(0.06‰)=所属所負担金額※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。特別財政調整負担金標準期末手当等の額(短期)の総額×特別財政調整担金率(0.10‰)=所属所負担金額※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。掛金介(40歳以上65歳未満)標準期末手当等の額(短期)×介護掛金率(9.00‰)=組合員掛金額※個人の標準期末手当等の額に掛金率を乗じ所属所合計を集計する。産休・育休者免除護負担金標準期末手当等の(40歳以上65歳未満)額(短期)の総額×介護負担金率(9.00‰)=所属所負担金額※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。又は、産休・育個人の標準期末手当等の額に負担金率を乗じ所休者免除属所合計を集計する。保掛金標準期末手当等の額(短期)×福祉掛金率(1.90‰)=組合員掛金額※個人の標準期末手当等の額に掛金率を乗じ所属所合計を集計する。産休・育休者免除健負担金標準期末手当等の額(短期)の総額×福祉負担金率(1.90‰)=所属所負担金額※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。又は、産休・育個人の標準期末手当等の額に負担金率を乗じ所休者免除属所合計を集計する。長厚生年金保険保険料・負担金(70歳未満)1給与支給機関において納付するべき保険料額を算出標準期末手当等の額(厚年)の総額2組合員保険料標準期末手当等の額(厚年)××3事業主負担分の保険料保険料率(183.00‰)=保険料率(183.00‰)÷2=給与支給機関における保険料=1-2の組合員保険料の合計額=各組合員の保険料を求め、組合員全員の合計が所属所が納付すべき保険料額組合員保険料額所属所保険料額1組合員1人1人の保険料を求め、全員を合計し所属所全体の保険料と負担金の額の合計額を求める(育児休業等掛金免除者も含む)。1=(各組合員の標準期末手当等の額(育児休業等掛金免除者も含む)×保険料率(組合員の保険料率+所属所の負担率の合計))の合計産休・育?休者免除2各組合員の保険料を求める。2=各組合員の標準期末手当等の額×保険料率(1と同じ)÷2?3所属所の負担金額を求める。3=(1-(2の合計))-掛金免除分保険料及び負担金育児休業等期基礎年金拠出金標準期末手当等の額(厚年)の総額×基礎年金負担率(40.00‰)=所属所負担金額※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。又は、個人の標準期末手当等の額に負担金率を乗じ所属所合計を集計する。退職等年金掛金負担金標準期末手当等の額(退職等)×標準期末手当等の額(退職等)×退職等年金掛金率(7.50‰)退職等年金負担金率(7.50‰)==組合員掛金額所属所負担金額※個人の標準期末手当等の額に掛金率を乗じ所属所合計を集計する。産休・育休者免除※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。又は、産休・育個人の標準期末手当等の額に負担金率を乗じ所休者免除属所合計を集計する。経過的長期標準期末手当等の額(退職等)の総額×経過的長期負担金率(0.1033‰)=所属所負担金額※部課署単位又は所属所単位で標準期末手当等の額を合計し、負担金率を乗じて集計する。又は、個人の標準期末手当等の額に負担金率を乗じ所属所合計を集計する。業務事務費子ども・子育て拠出金標準期末手当等の額(厚年)×子ども・子育て拠出金率(3.60‰)=所属所負担金額※以下の場合に組合員単位で負担金を算出し、所属所合計を集計する。・労組専従者がある場合・独立行政法人に在職派遣又は退職派遣している場合派遣職員のみ59-3(R2. 4)