ブックタイトルライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

ページ
33/268

このページは ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

就職結婚出産・育児家族が入学・進学病気・障害40歳家族が就職・結婚家族の介護家族が死亡退職死亡災害10任意継続組合員になることを希望するとき退職の日の前日まで引き続き1年以上組合員であった者が退職した場合、退職の日から20日以内に、「任意継続組合員資格取得申出書」により申し出を行えば、掛金を納入することにより、最長2年間、任意継続組合員になることができます。※1任意継続組合員(後期高齢者医療制度の被保険者を除く)になれば、退職後も最長2年間、短期給付及び福祉事業の一部※2を利用できます。※1育児休業手当金、介護休業手当金、休業手当金及び傷病、出産手当金(経過措置に該当する場合を除く)は支給されません。※2特定健康診査、特定保健指導、組合員貯金、高額医療貸付、出産貸付【任意継続組合員の資格期間】退職後2年間、組合員の資格を維持任意継続組合員の資格取得・退職後20日以内に申請任意継続組合員となる期間(最長2年間)任意継続組合員の資格喪失・2年を経過したとき・他の医療保険に加入したとき・掛金を期日までに納付しなかったとき・死亡したとき・資格を喪失することを希望するとき?任意継続掛金について任意継続組合員の短期(及び介護)掛金は、地方公共団体の負担分がなくなるので、全額自己負担になります。〔40歳以上65歳未満の方は、介護掛金も必要です。〕1. 算定方法1、2のどちらか低額となる金額が掛金となります。1退職時の標準報酬月額×掛金率(※1)2全組合員の平均標準報酬月額(※2)×掛金率(※1)任意継続掛金率は、年度毎に異なります。当該年度の掛金率は、57頁の『掛金(保険料)・負担金率表』によりご確認ください。(※2)全組合員の平均標準報酬月額は、年度毎に異なります。毎年別途通知します『奈良県市町村共済広報』公告によりご確認ください。(当該年度の平均標準報酬月額は、前年の9月30日現在の標準報酬月額により算定し前年度末までに通知しています。)2. 納付方法「年1回払い」又は「年2回払い」を基本とします。この場合、前納割引があります。(H30. 4)18