ブックタイトルライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

ページ
207/268

このページは ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド の電子ブックに掲載されている207ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

就職結婚出産・育児家族が入学・進学病気・障害40歳家族が就職・結婚家族の介護家族が死亡退職死亡災害長期給付事業について年金財政基盤を強固にし安定的に年金を支給すること、事務の効率化や組合員・年金受給権者のみなさまへのサービス向上を図ることなどを目的として、平成16年6月に地方公務員等共済組合法の一部改正が行われ、平成19年4月から全国市町村職員共済組合連合会(以下「市町村連合会」という。)に市町村職員共済組合及び都市職員共済組合(以下「共済組合」という。)で行われている長期給付事業(年金業務)を集約し、一元的に処理することになりました。これにより、平成19年4月からは、市町村連合会が共済年金の決定・支払いを行っていますが、組合員・年金受給権者の利便性やサービス等を考慮し、年金の請求や各種届出などの手続き等にかかる処理は、共済組合で行っています。一元的処理に基づき、長期給付にかかる制度案内等につきましては、市町村連合会が発行いたします「所属所担当者・年金ガイド」又は「市町村連合会ホームページ」をご覧いただき、年金制度案内や請求事務等にご活用ください。なお、年金制度等に関しましては、共済組合へお問い合わせください。市町村連合会ホームページアドレスhttps://ssl.shichousonren.or.jp/「共済年金と厚生年金の一元化」について平成24年8月22日に被用者年金制度の一元化法が公布されました。この法律によって、平成27年10月からは、公務員等も民間企業に勤めるサラリーマンと同様に厚生年金に加入することとなり、保険料率や標準報酬など共済年金と厚生年金との制度的な差異については、基本的に厚生年金に揃えて解消されました。?主な改正項目(概要)1.厚生年金に公務員及び私学教職員も加入することとし、2階部分は厚生年金に統一。2.共済年金と厚生年金の制度的な差異については、基本的に厚生年金に揃えて解消。3.共済年金の1・2階部分の保険料を段階的に引き上げ、厚生年金の保険料率(上限18.3%)に統一。4.厚生年金事業の実施に当たっては、効率的な事務処理を行う観点から、共済組合や私学事業団を活用。また制度全体の給付と負担の状況を国の会計にとりまとめて計上。5.共済年金にある公的年金としての3階部分(職域部分)は廃止。新たに「退職等年金給付(年金払い退職給付)」を創設。6.追加費用削減のため、恩給期間にかかる給付について本人負担の差に着目して27%引下げ。?地方公務員共済制度の主な改正項目1.標準報酬制への移行。2.地方公共団体の長の加算特例の廃止。改正前(平成27年9月30日まで)厚生年金基金など厚生年金民間サラリーマン職域部分共済年金国家公務員地方公務員私学教職員3階部分3階部分2階部分現行制度(平成27年10月1日以降)厚生年金職域部分退職等基金など(経過措置)年金給付厚生年金民間サラリーマン+国家公務員地方公務員私学教職員2階部分国民年金(基礎年金)1階部分国民年金(基礎年金)1階部分(H30. 4)154