ブックタイトルライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

ページ
198/268

このページは ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド の電子ブックに掲載されている198ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ライフイベントからみる共済制度所属所担当者ガイド

災害死亡退職家族が死亡家族の介護家族が就職・結婚40歳病気・障害家族が入学・進学出産・育児結婚就職28 75歳からの医療制度~後期高齢者医療制度~75歳(一定の障害がある場合は65歳)以上の者は、すべて「後期高齢者医療制度」に加入することになります。「後期高齢者医療被保険者証」が交付されますので、この保険証を医療機関の窓口に提示してください。?保険者(運営主体)後期高齢者医療制度の運営は、各都道府県に設けられた「広域連合」が行い、全ての市(区)町村が加入しています。各種申請や届出などの窓口業務は市(区)町村が担当します。?被保険者次に該当する全ての者が被保険者として加入します。・75歳以上の者・65歳以上であって、一定の障害があり、広域連合の認定を受けた者※75歳以上の組合員に75歳未満の被扶養者がいる場合、組合員が後期高齢者医療制度に移行すると、被扶養者は資格を喪失します。国保などへの加入手続きが必要になりますので、ご注意ください。?保険証1人につき1枚、後期高齢者医療制度の保険証が交付されます。?保険料後期高齢者医療制度では、1人1人が被保険者になります。共済組合の被扶養者になっていた者も75歳になると後期高齢者医療制度の被保険者となり、保険料を納めることになります。保険料は所得に応じて負担する所得割と等しく負担する均等割の合計額となり、原則として年金から徴収されます。145(H30. 4)